今も地球上では数千万の人々が飢餓にあえいでいます。しかし、これは食糧問題の前に、愛の問題なのです。飢えに苦しむ人々を自分の息子、娘、父母として見ることができない、愛が干からびてしまっているところに、より根本的な問題があるのです。かつて日本に来日したマザー・テレサは「愛の反対は無関心である。日本は物質には恵まれているが、心が貧しい国だ。」こう言われたことがあります。核家族化、個人主義がはびこる現代社会では、昔よき家族、地域のコミュニティーが崩れ、人と人のつながりが希薄になっています。女性の持つ本来の特性、子供を産み育て慈しむ愛の精神が、今必要とされているのです。
◆ 世界の貧困の現状 ◆
・1日1ドル未満で暮らす人々・・・・約13億人 その7割は女性
2ドル以下 〃 ・・・・約30億人 世界人口の半分
・8億5千人(約7人に1人)・・・・飢餓状態に陥っている
・5歳未満で死亡する子供・・・・・・・3秒に1人
1日約3万人、1年間で約1000万人
・文字が読めない途上国の成人・・・・8億人 その3分の2が女性
◆ 世界の貧困の現状 ◆
・1日1ドル未満で暮らす人々・・・・約13億人 その7割は女性
2ドル以下 〃 ・・・・約30億人 世界人口の半分
・8億5千人(約7人に1人)・・・・飢餓状態に陥っている
・5歳未満で死亡する子供・・・・・・・3秒に1人
1日約3万人、1年間で約1000万人
・文字が読めない途上国の成人・・・・8億人 その3分の2が女性
#
by tym92wfwp
| 2010-03-06 02:54
| 日々のできごと